【待機姿勢は2つ 「動待機」「静待機」】

アイドルタイムの過ごし方です。

 待機姿勢は2種類あります。「動待機」と「静待機」です。このうち、駅ビルや郊外立地では、「動待機」が圧倒的に有利とされています。

 動きがある方が、入店を増やせます。多くのスタッフさんはそうした経験があると思います。

 例えば、ショップの陳列を変更している時に、作業中でもお客様の入店が続いたり、館のスタッフからのヒアリングがあって、立ち話のような姿になると、入店が続くことがあります。そんな経験したことはありますよね。

 私もショップでヒアリング中にショップへの入りがよくなるのを経験しております。お客様にとっては、自分に集中されること避けたい気持ちがあるのでしょう。

 動きがある方が入店しやすいのは、お客様の心理です。入店に気づいて、ショップ奥から突進するようにお客様に向かっていくと、お客様は離れます。客数が少ないフロアで元気満点の声出しを急にするとお客様を散らします。

 そういう意味では入店間もないタイミングでは、密着するような状況は不利、スタッフさんが、何か別の事柄を遂行している方が、入りやすいと感じていると言えると思います。これが「動待機」です、上記の例からも分かりますね。

 「静待機」はどうでしょうか?老舗百貨店の婦人特選売場などでは、どんなお客様でもしっかりお迎えするという意識があります。入店するお客様もしっかり接客して欲しいと思う方もいます。そうすると、別のことより自分のことの集中して欲しいという心理があり、こうした時は「静待機」の方が、スタッフさんに対して頼りがいを感じたり、自分を正面から迎えてくれたという安心感がでます。

 駅ビルや郊外の方がカジュアル、老舗百貨店の方が、かしこまっているという事ですね。「動待機」と「静待機」では、お客様のお気持ちを思うと全く逆。なので、使い方を間違うと、接客に至るお客様数を減らします、接客母数が減ると、売上が減ります。

 客数が減るのですから、同じ決済率なら、売上は減りますよね。売上を上げるには、接客回数の母数をあげることも課題解決の一つです。増えるようにするには、今の時代だと、「動待機」が有利です。都心店の老舗百貨店は限られますから。

 多くの商業施設では、「動待機」を推奨します。では、どんな行為なら動待機なりますか? 付帯業務で書類に集中するというのはどうでしょうか? これは、これで、入店に気づいてお客様に突進してしまいませんか? 動きながら待機するのが「動待機」。

 止まって書き物をしても、良いことはありません。目的は接客回数の母数を増やし、お買い上げの人数自体が増え、売上がアップすることです。

 陳列を直したり、畳んであっても棚物を広げて畳みなおしたり、ラック位置を微調整したり、VPを直したり、着せ付けの変更をしたり、ウィンドーがあったらガラス面を拭いたりなど、動きある状態にすることは容易です。

 いかがでしょうか?客数の少なさを嘆くより、1人でも多くの方に接客した方が良いですよね。「動待機」心がけてみて下さい。売上が上がります。

Follow me!